医学生と、本棚

医者4年目(後期研修医(専攻医))がゆるく書いてるブログ。(ゆったり更新中)

【コウノドリ】ダンナのための妊娠出産読本 を読んで

 

自分がどういうスタンスでお産に臨んだらいいのか、嫁ハンから何を求められているのか、さっぱりわからないし、今まで誰も教えてくれませんでした。

 

距離が近すぎ、過干渉になると「ウザい」と言われます。距離が遠すぎても、「鈍感」「役立たず」と言われます。

ちょうどいい距離感というのをつかめていない人が大半だと思うのです。

 

 

この本は漫画とドラマにもなったコウノドリ」のサクラ先生のモデルである、

萩田和秀先生が、そんなお困りの、世のダンナさんのために綴った本です。

 

結構コテコテな関西弁で書かれていて、ドラマの綾野剛さん演じるサクラ先生とは印象がかなり違って、そこが逆に良い感じです。とても、読みやすい!

 

妊娠した奥さんの体の変化、妊娠中にかかると大変な感染症、大まかな妊娠経過、お産のリスク、父親の育児「イクメン」についての先生の考えなどが、男性目線で書いてある、数少ない出産育児本だと思います。

 

 

最近よくニュースになっている、風疹についても書かれています。今年は罹患者数すごいことになってますよね。1100人は超えていると、ニュースで見ました。

風疹 発生動向調査

 

今妊娠出産適齢期の女性のパートナー、20代後半〜40代の男性は、風疹の予防接種を受けていない世代と言われていますが‥

 

ドキッとした人は、「コウノドリ」の漫画でもいいし、ドラマでもいいし、この本でもいいので読んでみてください。認識が変わると思います。

 

 

この本を読んでいて、一番印象に残ったのは、自責する嫁ハンを救うのはダンナ、という章です。

 

もともと心臓の病気もあったりして早産で生まれてきた赤ちゃん。顔に重複奇形、かなりたくさんの形態異常があり、もう、生きているのもやっとの状態。

息も絶え絶えな赤ちゃんとの最後の時間が刻々と迫る中、ダンナさん、

「嫁に子供を抱かせてあげたい」と言い、小さな赤ちゃんを嫁ハンに抱かせてあげて一言、

 

「いやーこいつな、ちょっと僕よりブサイクなだけやわー」

とこう言ったそうなんです。

 

ダンナさんのこの一言、奥さんにとって、ほんとに、大きかったと思います。

 

これが、ダンナの力、なのですね。

 

産婦人科の実習でお産に立ち会う機会もありましたが、ダンナさんの力や存在って大きいなって思うこと、多々ありました。

 

やっぱり苦しい時に、奥さんが一番いて欲しいのはダンナさん、なんじゃないかな。

 

お産で苦しむ嫁ハンの隣にいるダンナさんにも色々いて、こわごわと手を握るだけでなんだか所在なさげな人もいたし、背中をさすって、汗だくの嫁ハンを団扇であおぎながら、一緒に叫んでいるダンナさん!もいらっしゃいました。

 

どんな形であれ、嫁ハンを一人にしないゾっていう気持ちが伝われば、いいのかもしれないですね。ダンナさんも、大変だ。

 

ダンナも大変ってわかっていても、いざ自分の番となったら、やっぱり自分のことしか考えられなくなっちゃって、ウザいなあって思ってしまう気がする、私でした。

気をつけよう。

 

 

数ある医療漫画やドラマでかなりリアルだと個人的には思っている、

コウノトリの漫画!読んだことのない方は、読んでみてください。

風疹の流行を受け、コミックDAYSで10月24日まで3話無料公開中です!

comic-days.com

ドラマもamazonプライム会員ならすぐ見れます!3話が先天性風疹症候群の女の子のお話です。

 

#3.2つの手がつなぐ奇跡

#3.2つの手がつなぐ奇跡

 

 

 

それでは、今日はこの辺で。

はーあ、勉強します!

読んでいただきありがとうございました!