医学生と、本棚

医者4年目(後期研修医(専攻医))がゆるく書いてるブログ。(ゆったり更新中)

【レポ】六本木の文喫に、行きました。

f:id:otnika301-703:20190224191416j:plain

行きたいなと思っていた、文喫へ実際に潜入できました。

結論から言うと‥とても楽しかったので!記録を残しておこうと思います。

 

文喫とは

六本木駅、出口3から出てすぐのアクセスのいい場所にありながら、本をゆったりと読める、本屋さんです。入場料制度というのが珍しい。

bunkitsu.jp

過ごし方

入場料を支払えば、一日中いられます。時間制限は特になし。

バタートーストなど軽食も食べられるし、コーヒー、お茶は飲み放題。1日ゆっくり過ごしたい!と思えば、ゆっくり過ごせる空間となっています。Wifiもあるので、PCを持ち込んで作業されている方も結構いらっしゃいました。気持ちよさそうに眠っている方もちらほら‥

 

本のラインナップ

漫画、人気作家さんの本〜デザイン、アートの本まで。全体的には‥デザイン、アート、写真集などが多い感じがしました。そこが洒落ていて‥私はものすごく好きでした!

f:id:otnika301-703:20190224191951j:plain

f:id:otnika301-703:20190224191712j:plain

コインロッカーに、コインロッカーベイビーズだったり、SLAMDUNKの隣に星野道夫さんの写真集だったり‥配置のされ方がとてもおしゃれかつ予想できない感じ。普通の書店さんとは明らかに異なるラインナップ。新しい世界に行くきっかけとなると思います。

 

手に取った本たち

f:id:otnika301-703:20190224192036j:plain

うろうろあるき回った挙句‥せっかくなので普段気になっても読まない本にしました。

いきものとイラストーキャラクターデザインから本づくりまで
いきものとイラスト - キャラクターデザインから本づくりまで。

いきものとイラスト - キャラクターデザインから本づくりまで。

 

 1冊目はSuicaのペンギン、千葉県のゆるキャラチーバくんのイラストなどを担当されている、坂崎千春さんの本。今まで作ってきたキャラクターが勢ぞろい、かつ、愛されるキャラを描くときの具体的なポイントなど、オリジナルキャラを生み出す、イラストレーターさんであれば参考になる事柄が詰め込まれた一冊でした。とにかく癒されました‥!

 

美人画ボーダレス 
美人画ボーダレス

美人画ボーダレス

 

 2冊目は書店で3度くらい見かけて、3度とも立ち止まってジロジロ見るくらいには気になっていた一冊。こういう類の本は中身が見られない様になっているので‥全部読めたことに感謝。本当に、読んでいてテンションの上がる一冊でした。内容は、美人画の画家さんの作品と共に、美人画の歴史から、美人画画家さんの美人画を描く理由などコメントまで、まとめられた一冊となっています。あ、私はマツオヒロミさんの絵がかなり好きなんですが‥!作家さんのコメントでは、加藤美紀さんの言葉が一番響いたかもしれないです。

強くて美しくて畏しくて、でもちゃんと色っぽく、微笑む柔らかさの中に芯の強さがある‥‥。まだまだ女性が生きにくい社会にあって、屈しないしなやかな美しさは、私の理想の女性像なのかもしれません。

まだ弱いところもある私の、理想もそんな女性。なれるかなんてわかんないけれど、憧れるくらい許してほしい。美人画って本当に奥深い。

mikikatoh.com

チームラボって何者? 
チームラボって、何者? [DVD付]

チームラボって、何者? [DVD付]

 

 この本はチームラボの思考と作品についてまとめられた一冊。この本を読むまで私はチームラボの認識は、美しい作品を作るすごい人という漠然とした認識しかありませんでしたが、この本、それからこの動画を見ることで、チームラボの作品は日本独特の空間認識からヒントを得た作品であることを、初めて知りました。

枯山水の庭園も《洛中洛外図》も若沖作品も、そして『マリオ』も『ドラクエ』も鳥山明も、それらが繋がっていった。

そう、すべては連続していたのだ。

日本古来の作品や、ゲーム、漫画に至るまで、その日本独特の空間認識が、彼らの作品には組み込まれている‥。そのことを知ると、作品を見る視点が変わると思います。興味がある人は動画をみてみることをオススメします!


日本文化と空間デザイン~超主観空間~ | 猪子 寿之 | TEDxFukuoka

www.team-lab.com

 

―――

東京、楽しいですね!笑

文喫にいたのは、3時間くらいと‥かなり短い間だったのですが、かなり濃い体験ができました。時間が無く、私は選書室の本しか見られなかったので、今度はゆっくり展示室の本も吟味したいなあ‥。

本を読む以外でも、きっと作業が捗るし、疲れてもゆっくりうたた寝できる空間なのは間違いないので、六本木に行く機会があれば、足を運んでみてはいかがでしょうか。

それでは今日も読んでいただきありがとうございました!